Roppo陶歴 | |
1960 | 鳥取県米子市生まれ。 |
1980 | 新宿画廊にて抽象画を発表。後、陶によるオブジェの制作を開始。 |
1982 | 長野県丸子町に登り窯・穴窯を築く。 |
1985 | 信濃デッサン館主窪島誠一郎氏に出会い分館・山の陶房の設立に協力。 |
1986 | 信濃デッサン館・槐多庵(上田)にて91年まで6回個展。 |
1990 | 小田急百貨店(新宿)にて個展。 |
1991 | 山梨県に陶房を移す。 |
1992 | スペインへ旅する。 桃居(麻布)にて個展。 |
1994 | ’96 2度にわたり仏跡を訪ねインドを旅する。 陶展−土の母性−(甲府・イノセント)開催。 茶の空間と陶展vol.1.2(高根・トラックス)開催。 |
1995 | 陶展−無量の華−(高根・トラックス)開催。 |
1996 | 松坂屋(大阪)にて個展。 東京・大阪・山梨各地にて、熔泥シリーズ・石花シリーズを発表。 |
1997 | 幻影の独楽展(代官山・オリーブ他)にて−光悦のりんご−を発表。 陶展−像(かたち)のかなたへ−(高根・トラックス)開催。 |
1998 | 本名 田村和幸から、陶名を六鵬に改める。 ギャラリー旬(広尾)にて個展、2000年以後毎年個展。 |
1999 | Roppoの偶壺展(スパンアートギャラリー・銀座)開催。 詩と陶のコラボレイション「はるかな糸」(甲府・イノセント)開催。 |
2000 | ギャラリー旬(広尾)にて−山梨の土を使った「甲州シリーズ」発表。 |
2002 | SOFAニューヨーク他にて茶ぶくろ(茶釜)熔泥シリーズ花器等を発表。) |
2003 | クラーク財団 ルース・アンド・シャーマン・リー 日本美術研究所(U.S.A.)に熔泥シリ ーズの茶釜がコレクションされる. 『KILN(窯を作ろう)』執筆 講談社インターナショナル刊(U.S.A.) |
2004 | 金志野を発表する。 |
2005 | 日本橋三越J Sにて甲州伊賀「茶陶」展、松屋銀座にて陶展を開催。 |
2006 | 横浜島屋にて個展。 |
2008 | 根津記念館(山梨市)開館に伴い茶道具を寄贈する。 |
その他各地にて個展多数 | |
作品へ戻る |